Work in Progress
主な対象読者
- ブロック崩し/スケジューラーの見た目(UI)を改善したいけど何をやればいいかわからない1年生
- その他平面の何かの見た目を良くしたいけどデザインなんもわからんの人
「非デザイナー向け」「ノンデザイナー向け」と謳っている記事の内容をさらに薄めたようなやつ
予防線
- 書いてる本人もそこまでデザイン詳しいわけじゃない
- 自分用備忘録に近い
- 平面デザインのことしか書いてないです(立体は知らない)
内容
下準備
- コンセプト的なものを決める
- テーマとか、伝えたいこととか、やりたいこととか、モチーフとか
- 例)お菓子の国×ブロック崩し、ゲーム感覚でスケジュール管理できるアプリ
- ↑から連想する言葉、イメージを書き出す
- 形容詞とか名詞とか考えず、色々出すと後で使えるかもしれないです
- 例)かわいい、やわらかい&硬い、淡い、甘い、クッキー、キャンディ、小さい、古い、おとなしい…
- 今後決めるいろいろなことの判断軸に、(迷ったら)↑の内容を用いる
- 例)より「かわいい」のはどっち?より「古い」ように感じるのはどっち?
- 表示する要素(以降オブジェクト)を書き出し、優先度をつけておく
- 厳密に全てに順位を付ける必要はないが、優先度高・中・低に分けるなど
- 参考になりそうな物があれば用意しておく
- アプリのUIを作るなら既存の似た機能を持つアプリのスクリーンショットなど
全体的に考える(意識しておく)こと
- ユーザー(使う人)を困らせない、混乱させない、疲れさせない、ことが大事
- 困ったり混乱したり疲れたら、せっかく決めたコンセプトが伝わりづらくなってしまう
- ↑を実現するためによくある考え方は**「情報量を減らす」(必要最低限にする)意識**
- 認知科学とか認知心理学とかあたりの考え方で「認知負荷」というものがあるので、詳しくはそのへんを調べてみるとわかるかもしれない
- 例えば、同じ数だけ図形があっても、工夫をすることでパッと見の情報量を減らすことはできるので、「オブジェクトの数=情報量」というわけではない